歯ぐきから血が出る
歯がグラグラする
-歯周病治療-

PERIODONTAL DISEASE TREATMENT

歯周病を知って
大切な歯を守りましょう

歯周病は、かなり悪くなるまで自覚症状が少ないので、あまり意識することがない方が多いと思いますが、世界中で患者数が最も多い病気としてギネスブックに認定されるほど身近な病気です。日本でも35歳以上の8割が感染あるいは感染予備軍と言われています。
加齢で歯を失うことのほとんどが歯周病に起因するものです。また、歯周病は歯を失うばかりでなく、歯周病菌が全身に回ることで、脳梗塞や動脈硬化、狭心症といった循環器系の疾患を引き起こすことや、アルツハイマー型認知症、メタボリックシンドローム、糖尿病との相関関係もわかってきています。妊婦さんでは、低体重児や早産のリスクも高くなるので、注意が必要です。

歯周病の基本治療

歯周病とは

歯周病は、お口の中に存在しているいくつかの細菌による感染症です。この細菌は歯垢(プラーク)の中で増殖し、毒素を出して歯ぐきや歯槽骨(歯を支える骨)といった歯周組織を壊します。
歯垢は、歯と歯ぐきの境目に溜まり、清掃が行き届かないと歯石に変わって歯周ポケットを作ります。歯石になると細菌は死んでいますが、表面が多孔質でザラザラしているので歯垢が留まりやすくなります。このサイクルを繰り返すと歯周ポケットが深くなっていき、歯周病が進んでいきます。

プラークコントロール

歯周病の原因になる細菌は歯垢の中で増殖するので、歯垢をお口の中からなくすことが最も基本的な歯周病治療です。これをプラークコントロールと言います。
歯科医院の治療は、患者さまご自身による日常のセルフケアでは落としきれない歯垢と、セルフケアでは取り除くことが難しい歯石を専門の機器を使ってクリーニングします。
歯石を削ぎ落とすスケーラーという医療機器は、先端が刃になっているので、当院では高い効果が発揮する、できるだけ新しい状態のものを使用しています。

セルフケアのレベルアップ

歯周病の予防や治療に欠かせないのは、患者さまご自身によるセルフケアです。具体的には、歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスを使った日常のメンテナンスです。
しかし、お口の環境や歯並び、道具の使い方は患者さまによって違いがありますし、実際に来院される患者さまのお口を確認しても、初めから歯垢が落としきれている方は稀です。
当院では、定期的に患者さまのお口の清掃状態を確認させていただき、セルフケアのアドバイスを行います。

歯周病の外科治療

精密歯周病治療

歯周病治療は、継続的にプラークコントロールを実践することで歯周ポケットを改善していくことになりますが、短期的に集中して改善が図りたい方や、歯周ポケットが深くなってしまった方、歯周組織が壊されてしまっている方には、歯周外科治療を行います。
当院では、
マイクロスコープという術野を数十倍に拡大できる治療用の顕微鏡を用いて精密な歯周外科治療を行います。他の医院で治療が難しい、あるいは歯を抜かなければならないと診断された方も改善できる場合があります。まずは一度ご相談ください。

深いポケットの歯石を除去

歯周ポケット内の歯石を取り除くのは、基本的には歯と歯ぐきの境目からスケーラーという器具を使って削ぎ落としていきますが、歯周ポケットが深くなり過ぎている場合には、歯周外科治療を行います。
歯ぐきを開いて、歯根(歯の根っこ)に付着している歯石を直接取り除き、歯垢や歯石が再付着しにくいように表面を磨き上げます。短期的に歯周病を改善する場合にも効果のある治療です。

歯周組織の再生治療

歯周病が怖いのは、歯周病菌が出す毒素によって歯周組織が壊されてしまうことです。歯槽骨(歯を支える骨)がなくなってしまうと、歯を抜歯しなければならなくなります
このようなケースで当院では、歯周組織の再生治療を行います。歯槽骨が失われたところには歯ぐきが入り込み再生を妨げるので、人工的に骨の再生する空間を作る方法(GTR法)や、再生を誘導する薬剤(エムドゲイン)を使用する治療法など、状況に応じて最適な治療をご提案いたします。

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

歯周歯は、歯周病を引き起こすいくつかの細菌による感染症です。この細菌は、歯垢(プラーク)の中で増殖して、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)を深くして、歯の周囲の組織を壊します。
歯周病を予防するためには、歯周病菌を増やさないこと、イコール歯垢をお口の中にとどまらせないことが重要です。当院では、お口を健康を長期に渡って維持するために、定期検診を受けていただくことを強くおすすめしています。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

 
9:00-19:00
△9:00-18:00 休診日:日曜日 / 祝日
※お昼の時間帯は、ご事情により来院が難しい方の診療しております。

〒182-0033
東京都調布市富士見町2−21−95
京王線 調布駅 徒歩12分